
画像出典:グアム政府観光局
Others 2025.08.15
【入国審査】聞かれることや審査に引っかかる理由を事前に知っておこう!
目次
入国審査に向けて事前対策できること

スムーズに入国審査を通過するためには、事前準備が大切です。必要な書類をそろえ、渡航目的や滞在計画を明確にしておくことで審査官からの質問にも落ち着いて答えられます。しっかり準備をして、安心できる旅にしましょう。
必要な書類をそろえておく
必要な書類をそろえておくことは、スムーズな入国審査のためにとても重要です。準備しておきたい書類は以下の通りです。
- パスポート(有効期限に注意)
- ビザまたはESTA(渡航先に応じて)
- 往復航空券の控え
- 宿泊先の予約確認書
これらを忘れずに用意し、提示できるようにしましょう。書類はすぐ取り出せる場所にまとめておくと焦らず対応できます。事前の確認が安心につながります。
質問に備えて簡単な英語を覚える
入国審査での質問に備えて、簡単な英語フレーズを覚えておくと安心です。「What is the purpose of your visit?」や「How long will you stay?」など、よく聞かれる質問には短く答えられる準備をしましょう。
聞き取れなかったとき用に「Could you repeat that?」や「Pardon?」も覚えておくと便利です。シンプルな英語で伝える練習をしておくと緊張が和らぎます。
入国カードや税関申告書の記入を確認する
入国カードや税関申告書の記入内容は正確に確認しましょう。記入ミスや不備があると、入国審査で時間がかかり、トラブルの原因になります。
氏名やパスポート番号、滞在先の住所などは特に注意が必要です。間違いがあれば早めに修正し、わからない項目は審査官に確認してください。
持ち込み禁止品を避けてパッキングする
旅行の荷物をパッキングする際は、各国の持ち込み禁止品を必ず確認して避けましょう。違反すると入国審査で没収や罰金、最悪の場合は拘束されることがあります。
薬物や武器、特定の食品や植物、動物製品などは禁止されていることが多いです。渡航先の公式サイトや大使館の情報を参考にし、トラブルを未然に防ぐ準備をしましょう。慎重なパッキングが安心の旅をサポートします。しっかりルールを守って快適な入国を目指しましょう。
滞在スケジュールをざっくり用意しておく
入国審査で滞在の目的や期間を聞かれた際に、ざっくりとしたスケジュールを用意しておくと安心です。訪問先や日程、観光やビジネスの予定などを簡単に説明できると審査官に信頼感を与えられます。
詳細すぎる必要はなく、主要な予定だけをまとめておきましょう。事前に準備しておくことで質問にもスムーズに答えられ、トラブル回避につながります。準備したスケジュールはメモやスマホに控えておくと便利です。
滞在するホテルの予約情報などを準備しておく
ホテルの予約確認書は、入国審査で提示を求められることがあります。予約画面を印刷して持参したり、英文の予約画面をスマホでスクリーンショットして保存したりすると便利です。
こうした準備があれば、空港でWi-Fiがすぐに繋がらなくても安心して対応できます。予約情報をすぐに提示できると審査官への信頼度もアップし、スムーズな通過につながります。
入国審査で引っかかった場合はどうすればいいの?

入国審査で引っかかっても、焦らず冷静に対応することが大切です。正確な情報を伝えることで、問題解決が早まります。状況によっては追加の確認や書類提出を求められることもありますが、慌てたり言い訳をしたりしないのがポイント。落ち着いて審査官の質問に答えましょう。
焦らず冷静に対応する
トラブルに遭遇したときは、焦らず冷静な態度を保つことが大切です。慌てて言い訳をしたり不自然な態度をとったりすると、審査官の疑いが深まることがあります。わからないことがあれば素直に伝え、質問には落ち着いて答えましょう。
冷静な対応は信頼獲得の第一歩であり、問題の早期解決につながります。深呼吸をしてリラックスすることを意識してください。落ち着いて対応すればスムーズに解決できるでしょう。
質問には正直に簡潔に答える
質問に答える際は、まず審査官の質問をしっかり聞くことが重要です。その上で正直に、簡潔に伝えましょう。曖昧な回答や嘘は審査官の不信感を招き、調査につながることがあります。
余計な情報を付け加えず、聞かれたことに対してストレートに答えるのがポイントです。誠実な態度は信頼を築く基本であり、入国審査のトラブルを避けるために欠かせません。落ち着いて回答することがスムーズな通過のコツです。
英語が苦手な場合は、通訳をお願いする
英語が苦手でうまく答えられない場合は、遠慮せずに通訳をお願いしましょう。多くの空港では通訳サービスや補助を受けられる場合があります。自分だけで無理に対応しようとせず、サポートを求めましょう。
通訳がいれば正確に質問内容を理解し、適切に答えられるためトラブルの回避につながります。安心して審査を受けるためにも、必要なときは積極的に利用しましょう。
必要書類をすぐに提示できるようにする
入国審査ではパスポートやビザ、航空券など必要書類の提示を求められます。スムーズに対応するためにも、必要書類はすぐに取り出せるよう手元にまとめておきましょう。必要な書類がなかなか見つからない場合、審査が長引いたり思わぬトラブルに発展したりすることも。
だからこそ、書類は「すぐに出せる状態」で「まとめて管理」が鉄則です。不安な人は、関連書類も一緒にクリアファイルなどにまとめておくと安心です。少しの準備が、入国審査をスムーズに進めるカギになります。
事前に準備すれば怖くない!入国審査でつまずかずに旅行を楽しもう!

海外旅行や出張の際に避けて通れない入国審査。不安や緊張を感じる人も多いですが、事前の準備をしっかり行えば怖がる必要はありません。パスポートやビザ、航空券、宿泊先の予約確認書など必要書類は忘れずそろえ、質問に備えて簡単な英語表現を覚えておくと安心です。
また、滞在スケジュールや滞在先の情報も準備しておくとスムーズに答えられます。入国審査でよく聞かれることやトラブルになりやすいポイントを理解し、冷静に対応していきましょう。
この記事を読んで準備すれば、入国審査をスムーズに乗り越えられるはず。準備を整えて、楽しい海外旅行を満喫しましょう!
あわせて読みたい ▼ 入国審査や事前準備が簡単!ビザなしで行けるグアムについて詳しく解説!
Writer

&Guam編集部
グアムの最新情報をはじめ、観光スポット、レストラン、ホテル、アクティビティ情報など、グアムの魅力をお届けします!
関連記事
Related Columns
-
Others 2025.08.15
【入国審査】聞かれることや審査に引っかかる理由を事前に知っておこう!
-
Stay 2025.08.11
海が見えるホテル|海沿いで優雅なステイを!国内外の絶景ホテル13選
-
Others 2025.08.07
海外旅行でパスポートは持ち歩くべき?安全に旅するためのヒント
-
Food 2025.07.31
グアムの夜ご飯|絶品グルメを味わえるおすすめのお店・バー13選
-
Spot 2025.07.30
カップル旅行でおすすめの場所はどこ?国内・海外で人気のスポット17選
-
Spot 2025.07.29
【妊娠中の旅行】いつまで旅行ができる?海外旅行に行くときの注意点とは
-
Spot 2025.07.27
【グアム空港】ラウンジや免税店は?空港内のおすすめスポットを徹底解説
-
Spot 2025.07.25
秋旅行におすすめのお出かけスポット13選!海外の人気スポットもご紹介