画像出典:グアム政府観光局

Others 2025.08.15

【入国審査】聞かれることや審査に引っかかる理由を事前に知っておこう!

目次

入国審査ってどんなことを聞かれるの?

空港
画像出典:Unsplash

海外旅行や出張で飛行機を利用する際に必ず通るのが、入国審査です。目的地の国に入る前に、滞在の目的や期間、滞在先などを質問される場面で「聞かれることが多くて緊張する…」という人も多いのではないでしょうか。

英語でのやり取りに不安を感じる人も多いですが、基本的な内容をあらかじめ知っておけば落ち着いて対応することができます。この記事では、入国審査でよく聞かれることや審査に引っかかる主な理由、スムーズに通過するための事前準備などを詳しく解説していきます。

海外では入国審査の内容や対応が国によって異なるため、どんな質問がされるのかを事前に把握しておくことはとても大切です。この記事を参考に、しっかり準備して入国審査を乗り越えましょう。

入国審査とは|基本情報まとめ

パスポート
画像出典:Unsplash

入国審査とは、外国に入国する際にその人の身元や滞在目的を確認する手続きのこと。安全確保や不法入国の防止を目的に、各国の空港や港などで必ず実施されます。渡航者がその国にふさわしいかどうかを判断する大切なチェックポイントです。

入国審査が行われる場所

入国審査は空港の国際線ターミナルやフェリーターミナルなど、国境を越える交通機関の到着エリアで行われます。飛行機の場合は、目的地に到着してから最初に向かうエリアが入国審査ゲートです。

ここではパスポートの提示や質問への回答が求められ、審査官の許可が出てはじめてその国に正式に入国することができます。どの国でも入国前の通過ポイントとして欠かせない重要な手続きです。

ビザ要件

渡航先によっては入国審査の際にビザの提示が必要になることがあります。ビザとは、一定期間その国に滞在するための「許可証」のようなもの。

日本のパスポートはビザ免除の国も多いですが、中国やインドなど一部の国では事前の申請が必須です。ビザが免除でも電子渡航認証システム(ESTAやETASなど)の事前登録が必要なケースもあるため、入国審査前に自分の渡航先がどのビザ要件に該当するのか必ず確認しておきましょう。不備があると入国審査で引っかかる可能性もあるので注意が必要です。

入国時に必要な書類

入国審査をスムーズに通過するためには、必要書類を事前にそろえておきましょう。基本的にはパスポートのほかに、往復の航空券、宿泊先の予約確認書が求められ、渡航先によってはビザ(または電子渡航認証)の提示も必要です。

国によっては入国カードや税関申告書も必要になるため、到着前に機内で記入を済ませておきましょう。どの書類も入国審査時にすぐ提示できるように、ひとまとめにして携帯するのがおすすめです。

各国によって必要書類が異なるため、事前に調べておこう

地球儀
画像出典:Unsplash

渡航先によって入国審査に必要な書類やルールは大きく異なります。例えば同じアジア圏でも日本人がビザ不要の国もあれば、事前に電子ビザを取得しなければならない国もあります。アメリカのようにESTAの申請が必要な国では、申請のタイミングや入力情報にも注意が必要です。

さらに滞在先の予約確認書や帰りの航空券の提示を求められることもあります。現地でスムーズに入国審査を通過するためには、それぞれの国のルールをしっかり確認しておくことが不可欠です。大使館の公式サイトや政府観光局のページなど、信頼できる情報源で最新の条件をチェックしておきましょう。万全な準備が入国審査の不安をぐっと軽くしてくれます。

入国審査の流れ

空港
画像出典:Unsplash

海外の空港に到着したら最初に通るのが入国審査エリア。ここで渡航目的や滞在期間などを確認され、必要書類を提示した上で審査官のチェックを受けます。審査を通過すれば、その国に正式に入国できる仕組みです。

到着したら入国審査エリアに向かう

飛行機が到着したら、案内表示に従って「Immigration(入国審査)」と書かれたゲートを目指します。多くの空港では入国者用と乗り継ぎ客用にわかれているので、間違えないように注意しましょう。

入国審査ゲートには長蛇の列ができることもあるため、早めに移動するのがポイントです。途中で案内係やサインが出ている場合もあるので、見逃さずにチェックしましょう。順番を待つ間は落ち着いて、準備した書類をすぐに提示できるようにしておくと安心です。

入国審査で質問に答える

入国審査では滞在目的や期間、滞在先など、さまざまな質問を受けます。審査官の質問には落ち着いて正確に答えることが大切です。嘘や曖昧な回答は避け、簡潔に伝えましょう。

質問内容はシンプルな英語が多いため、緊張せずに対応すればスムーズに進みます。必要に応じてパスポートやビザ、帰りの航空券などの書類を提示し、しっかり準備している姿勢を示すことも重要です。自信を持って答えることが、入国審査をスムーズに通過するポイントです。

必要な場合は、税関申告を行う

入国審査を通過した後、持ち込む品物によっては税関での申告手続きが必要です。高額なブランド品や規定量を超える酒類、多額の現金などを持ち込む場合は、税関申告書を提出しましょう。

申告せずに通過した場合、罰則を受ける可能性もあるため「自分は該当するか?」と少しでも不安があれば税関職員に確認してみましょう。申告書は機内で配られたり、オンラインで事前に申請することが多く、あらかじめ準備しておくと入国手続きがスムーズに進みます。

この記事をシェアする

Writer

&Guam編集部

グアムの最新情報をはじめ、観光スポット、レストラン、ホテル、アクティビティ情報など、グアムの魅力をお届けします!

記事一覧に戻る

関連記事

Related Columns

もっと見る

TOP