画像出典:グアム政府観光局

Spot 2025.04.15

【梅雨時期の旅行】雨だからこそ楽しめる観光地も!おすすめの旅行先とは

梅雨の時期でも旅行を楽しみたい!

グアムのカフェ
画像出典:グアム政府観光局

雨の日や梅雨の時期は、天気に予定が左右されることもありますが、その日ならではの楽しみを見つけるのも楽しみの一つですよね。日本では毎年5月後半〜6月あたりに梅雨の時期に突入し、旅行などの計画が立てにくい時期だと感じる方もいるかもしれません。

しかし、実は梅雨の時期だからこそ楽しめる旅行先もあります。多くの人が外出や遠出を控えることもあり、普段よりもゆっくり楽しめたり、海外であれば日本の梅雨の時期の鬱蒼とした空気を抜け出したりと楽しみ方もさまざまです。

今回は「梅雨の時期でも旅行を楽しみたい!」という人に向けて、梅雨時期の国内外の旅行先や準備しておくとよいものなどをまとめてご紹介します。

梅雨時期に旅行するメリット

グアムの海
画像出典:グアム政府観光局

梅雨時期はアウトドアな過ごし方が難しいことから、計画が立てにくいと感じる人もいるでしょう。しかし、梅雨時期ならではのメリットも存在します。

費用が比較的安い

旅行に行くときに大きなポイントとなるのが金額。交通費や滞在費などの費用は安くできればできるほど、体験やお土産などに使える金額も増え、満足度が高まります。国内旅行であれば梅雨の時期は閑散期ともいえ、比較的費用が安く済むだけではなく、同価格帯で普段よりもグレードの高い部屋に泊まれることもあるでしょう。

観光地が空いている

旅行に行く人が通常よりも減っているシーズンということは、観光地も空いている可能性があるということです。人気の観光地は普段混んでいるので、写真を撮ったりお土産を買ったり何かを体験したりするにも時間がかかって疲れてしまいがちです。しかし、梅雨時期の旅行は人も少なく、観光地や旅行で必須の場所などもゆとりを持って楽しめるでしょう。

室内観光を満喫できる

天気が晴れているときにわざわざ室内や部屋の中の体験をするのは、気持ち的に「もったいない」と感じてしまう人も少なくないでしょう。雨の日だからこそ、室内観光や室内での体験を楽しみ、ショッピングや室内施設に振り切った計画も立てやすいのは大きなメリットです。せっかくなら博物館、美術館、水族館、科学館など、室内の施設や体験などを楽しみましょう。

雨の日限定のイベントを楽しめる

室内観光や観光名所、体験などには「雨の日限定」の割引やお得なプランがある場合もあります。特に子どものためのイベントなどは、雨でも楽しめる内容となっています。体験型や特典、おまけなど詳細を確認し、興味のあるものを選ぶと思い出に残る時間を過ごせるでしょう。

梅雨ならではの美しい景色が見られる

雨の日や梅雨ならではの美しい景色を見ることができます。雨の日だからこそ出会える絶景や、雨に濡れた道路に鏡のように映し出される光景、虹などの現象も梅雨ならではの美しい景色です。雨のしずくに濡れた寺院や庭、時々みられる晴れ間に輝く水滴は、とてもきれいな景色で忘れられないものとなるでしょう。梅雨時期の旅行でしか見られない貴重な光景です。

梅雨時期に旅行するデメリットと対策

グアムの標識
画像出典:グアム政府観光局

雨の日限定のイベントや美しい景色などのメリットがあるものの、やはりデメリットに感じる部分もあります。ここでは、梅雨時期に旅行するデメリットと対策をまとめてご紹介します。しっかり対策すれば梅雨時期の旅行でも快適なものになるかもしれません。

屋外での観光が制限される

雨の日の活動は、屋内や室内の観光・体験が充実する一方で、屋外での行動や観光・体験、施設などが制限されることでもあります。海が美しい場所や自然の散策などが観光の楽しみとなっている場合、雨の日や梅雨の時期は入場や体験・イベントを中止したり、時間制限や入場制限などがかかったりするでしょう。

雨の日でも充実した時間を過ごせるように、室内で楽しめることの多い場所を旅行先に選んだり、当日受付などを行っているイベントのある場所を選んだりと対策することが大切です。

天気の影響を受けやすい

梅雨の時期は天候が不安定です。朝は土砂降りだったのに昼間は霧雨、夜は一旦止んでいることがよくあります。そのため梅雨時期の旅行は、通常の旅行シーズンよりも天気の影響を受けやすく、事前に立てていたスケジュールが狂うことも珍しくありません。

屋外の予定を立てていたのに屋内に、逆に屋内の予定を立てていたけどカラッと晴れたから屋外に行きたい…など、天気の影響を受けその日の行動が変わってしまうこともあります。雨の日の楽しみ方を共有しておけばポジティブな思考に切り替わりやすくなり、室内でのアクティビティも思う存分堪能できることでしょう。

持ち物が増える

梅雨時期は通常の旅行と違い、雨の日の対策が必要です。折り畳み傘やハンドタオル、着替えや除菌シートなどの荷物が追加されます。旅行は移動時間も長く、移動の手段もさまざまだからこそ、荷物をどれだけ少なくできるかが勝負とも言えるでしょう。梅雨時期の旅行はいつもよりも対策していかないと、わざわざ現地で買うことになります。何が必要か見極めて持って行くようにしましょう。

【国内】雨だからこそ楽しめる観光地・おすすめの旅行先

画像出典:unsplash

海外だけではなく普段あまりいかない国内に梅雨の時期に遊びに行ってみると、さらに日本の良いところを感じられるかもしれません。ここでは、国内の雨だからこそ楽しめる観光地・おすすめの旅行先をご紹介します。

【沖縄】沖縄美ら海水族館

画像出典:unsplash

国内の旅行先として人気の沖縄。さまざまな観光スポットがあるなかで特に美ら海水族館は、雨の日や梅雨の時期でも楽しめる室内スポットです。大人から子どもまで楽しめるイベントや体験が豊富に揃っていることから、国内外から多くの観光客が訪れます。「沖縄の海との出会い」をテーマに、サンゴ礁の浅瀬から深海まで、美しくも力強い沖縄の海を体感できる世界最大級の水族館。ジンベエザメをアクリルパネル越しにみれたり、ナンヨウマンタの複数飼育を見れたりと視野が広がること間違いなしです。

【東京】チームラボプラネッツ TOKYO DMM

画像出典:チームラボプラネッツ

チームラボプラネッツは、チームラボによる水に入るミュージアムです。身体ごと没入でき、身体がアートと一体となることをテーマにしたミュージアムで、館内はアートに包まれた空間となっています。

お花に囲まれたり、水に囲まれたり、暗闇の中を照らすプロジェクションマッピングを楽しめたりと、非日常を感じたい方におすすめのスポットです。ミュージアムは屋内なので、雨が降っても安心!フォトジェニックな写真がたくさん撮れるスポットです。

【神奈川】箱根温泉

箱根温泉
画像出典:楽天travel

梅雨の時期は体がなんとなく重い、なんとなく鬱々としやすいという人も少なくないでしょう。そんなときに体に染み渡るおいしい料理と、全身をリラックスさせる温泉を求めて神奈川県の箱根温泉へと旅行に行くのもよいでしょう。旅館などの雰囲気や施設の内容にこだわって選ぶことで、1日宿から出なくても旅行を満喫でき、毎日の疲れをとことん癒せる時間を過ごせます。

【石川】金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館
画像出典:金沢21世紀美術館公式

東京から一本で行ける新幹線が開通し、行きやすくなった石川県金沢市。東茶屋街や兼六園のような観光地も豊富ですが、梅雨時期や雨の日には金沢21世紀美術館がおすすめです。レアンドロ・エルリッヒ「スイミング・プール」などの常設展のほかにも期間限定の展示なども定期的に行われていて、いつ行っても不思議で面白い展示が見られます。

金沢には他の美術館や、和菓子作り体験、市場など屋内で楽しめるコンテンツが揃っているので、雨の時期にも観光を楽しめます。

この記事をシェアする

Writer

&Guam編集部

グアムの最新情報をはじめ、観光スポット、レストラン、ホテル、アクティビティ情報など、グアムの魅力をお届けします!

記事一覧に戻る

関連記事

Related Columns

もっと見る

TOP