
画像出典:グアム政府観光局
Spot 2025.03.26
【グアム旅行の安い時期】物価やかかる費用、目安予算を解説!
目次
円安の時代…グアム旅行に行くにも物価が気になる

グアムは、日本人に人気のリゾート地の一つです。年間平均気温は25〜30℃と温暖であるため、真冬でも水着で海やプールが楽しめます。また日本からのフライト時間は3時間半と短く、体力に自信がない人や小さなお子様でも来訪しやすいのが魅力です。
グアム旅行で気になる要素といえば、やはり旅費。グアムではペットボトルの水は1ドル以下で購入でき、食事は1食あたり10ドル前後となっています。円安による影響を加味する必要はありますが、物価としては決して高くありません。
今回は、グアム旅行で必要な費用やグアム旅行の安い時期をご紹介します。お得にグアムを楽しむコツを知り、常夏のリゾート地を賢く満喫しましょう!
グアム旅行の宿泊日数と人数別の予算は?

ここでは、グアム旅行の費用の目安を、宿泊日数・人数別にご紹介します。
1人 | 2人 | 4人 | |
2泊3日 | 約8.5~19万円 | 約17~38万円 | 約34~76万円 |
3泊4日 | 約10.5~23万円 | 約21~46万円 | 約42~96万円 |
4泊5日 | 約12~27万円 | 約24~54万円 | 約48~108万円 |
※上記の費用は、航空券代・宿泊代・食費の合計金額です。
グアムに限った話ではありませんが、基本的に大人数で海外旅行したほうが、1人あたりの出費は少なくなる傾向にあります。とくにホテルでは、1室に複数人で宿泊するほどお得になりやすいですよね。タクシーやレンタカー代を割り勘できるのも魅力です。
またグアムのレストランではボリュームが大きい料理も多いため、複数人でシェアしつつ割り勘ができるのもポイント。滞在目的や予算に合わせて、部屋の取り方やアクティビティの内容も調整してみましょう。
グアム旅行の予算目安|項目別に解説!

ここでは、グアム旅行の予算目安を項目別にご紹介します。ただし人気のシーズンでは航空券や宿泊費などは高額となる可能性を念頭に置きましょう。また旅行会社によっては、航空券やアクティビティ費用がセットとなったツアーも展開しています。来訪する時期の最新情報を調べ、費用面でも納得できるプランを作成していきましょう。
航空券
日本からグアムへの航空券は、通常のシーズンであれば直行便で往復5万円程度です。高くても10万円程度が相場とされており、海外旅行のなかでは比較的リーズナブルに来訪できるスポットといえるでしょう。ただしゴールデンウィークや年末などの繁忙期は、高くなる傾向にあるため注意してください。
グアムにおけるオフシーズンは、ゴールデンウィーク終了後から7月初旬まで、シルバーウィーク終了後からホリデーシーズンまでなどが挙げられます。ほかの観光客が少ない時期であれば、目安よりも安い金額で航空券を購入できる可能性が高まるでしょう。
宿泊費
グアムにおける宿泊費は、滞在時期・ホテルの種類・部屋のグレードなどによって大幅に異なります。たとえば日本人に人気が高い『ホテル・ニッコー・グアム』を例に挙げると、1泊あたり約160〜250ドル程度です。
グアム最新のラグジュアリーホテルの『ザ ツバキ タワー』では、1泊約300〜440ドル程度となっています。ホテル選びでは表面的な価格だけではなく、料金に含まれたサービス料や施設利用料にも注目しましょう。またホテルによっては、食事やラウンジサービスなどが付いているプランも展開されています。
現地での交通費
グアムでの移動は、赤いシャトルバス・タクシー・レンタカーが主な移動手段です。赤いシャトルバスの利用料は1回乗車につき7ドルです。15ドルで1日券を購入できるため、頻繁に乗車する日を決めて1日券を買うと無駄がなく移動できるでしょう。
グアムのタクシー初乗りは、1.8kmで4ドルです。レンタカーの1日レンタルは約40ドルですが、会社によってはさらにリーズナブルにレンタルできるケースもあります。グアムでの総合的な交通費は、1日あたり約1,500円程度と考えて問題ないでしょう。
チップ
グアムでは、基本的にチップ文化はありません。飲食店やホテルのお会計は、サービスチャージ込みの金額となっています。日本のようにチップを渡そうとすると断られる・困惑されることはありませんが、チップ文化が根付いている国のように強制力はありません。
そのためグアムにおけるチップは「気持ち良くサービスしてもらえた」と感じたときに、渡す・渡さないを選択できるものと考えましょう。たとえばホテルのベッドメイキングやベルスタッフ、タクシーの荷物の出し入れなど、手伝ってもらったときにはチップを渡すと喜んでもらえるでしょう。
観光・アクティビティ費
グアムでは豊富なアクティビティが展開されています。アクティビティの内容によって値段は大きく異なるため、事前に必要な費用をチェックしておきましょう。マリンアクティビティなどは無料で送迎が付くものが多く、アクティビティがやり放題のパッケージなどもあるため、自分にあったプランを確認してみましょう。マリンアクティビティは75〜150ドル前後で体験できるものが多いです。
観光スポットも同様に、施設によって入園料や利用料金が異なります。たとえば人気スポットの『恋人岬』の入場料は3ドル、『フィッシュアイ海中展望塔』の費用は14ドルです。
食事代
現地での食事代も、レストランのグレードによって多種多様です。一般的なレストランの場合は、約20〜40ドルあれば十分に楽しめます。高級なレストランであれば、約60〜120ドル程度持っていれば安心でしょう。屋台や小さな店舗でも楽しめるように、カードだけではなく現金を持ち歩くことをおすすめします。
日本円に換算すると、グアムでの食費は1日5,000〜8,000円程度と考えて構いません。リーズナブルに抑えたい場合は、ショッピングセンターのフードコートにあるお店を利用するのも一つの手段です。
買い物やお土産代
グアム旅行といえば、ショッピングですよね。ショッピングの予算は、最低でも50〜100ドル程度を用意することをおすすめします。ハイブランドの商品を購入する際は、事前に価格を確認しておくなど予算を調整しましょう。
海外に行くと普段は目に付かないものが気になってしまうことも。日本に帰ってから買っておけばよかったと後悔しないように、少し多めに見込んでおくと安心です。お土産に人気のお菓子は、1ドル台から展開されているので、たくさん買いたい場合にも手ごろに揃います。
通信費
日本と同様にグアムでは、フリーWi-Fiが多いのが魅力です。しかし場所によってはWi-Fiが不安定であったり、ビーチなどでは繋がらないことも。どこでも通信したい際はレンタルWi-FiやプリペイドSIMカード、eSIMなどがおすすめです。通信費は会社のプランによって大きく異なるため、調べておくとよいでしょう。
一般的には、1日あたりレンタルWi-Fiの場合は1,000〜1,500円程度、eSIMだと300〜500円程度です。ただし機種や契約内容により、対応エリアやサービスなどが異なる点に注意してください。詳しい料金やプランなどは、お使いのデバイスの通信会社が展開している情報を参考にしましょう。
あわせて読みたい ▼ グアムでWi-Fiはいらない?いざというときに安心!レンタルWi-Fi
旅行保険
グアムにおける旅行保険は、1泊あたり500〜1,000円です。つまり4泊5日のグアム旅行であれば、3,000円程度で加入できます。海外旅行保険は任意の加入ですが、滞在中の急な体調不良やケガなどに備えて、ぜひ利用しましょう。
旅行保険の多くは、事前にWeb上で申し込むことが可能です。またクレジットカードによっては、あらかじめ海外旅行保険を付帯しているものもあります。クレジットカードの保険は旅行代金をカード決済する必要があるなど条件が決まっているので、事前に確認するといいでしょう。
Writer

&Guam編集部
グアムの最新情報をはじめ、観光スポット、レストラン、ホテル、アクティビティ情報など、グアムの魅力をお届けします!
関連記事
Related Columns
-
Spot 2025.04.03
日本から近いリゾート|海が綺麗な海外のビーチリゾートまとめ
-
Spot 2025.03.30
ゴルフ旅行のおすすめ場所11選!一度は行ってみたいゴルフ場もご紹介
-
Spot 2025.03.26
【グアム旅行の安い時期】物価やかかる費用、目安予算を解説!
-
Others 2025.03.25
【最新情報】グアムの赤いシャトルバス|時刻表&料金をご案内!
-
Wedding 2025.03.22
ウエディングフォトを海で!おしゃれな写真を撮れるスポット&ポーズ
-
Activity 2025.03.18
グアムのスパで極上の癒しを満喫!グアムで人気のおすすめスパ&エステ
-
Spot 2025.03.14
3連休に旅行を楽しみたい!国内・海外それぞれおすすめの旅行先
-
Others 2025.03.09
グアム旅行のベストシーズンはいつ?避けるべき時期もあわせてご紹介