画像出典:グアム政府観光局

Shopping 2024.04.30

グアムのマイクロネシアモールで楽しいショッピングを!特徴や魅力とは?

グアムのマイクロネシアモールで最高のショッピングを!

ショッピング
画像出典:グアム政府観光局

グアム旅行に来たら、思いっきりショッピングを楽しみたい!グアムではウォーターアクティビティや魅力的なホテルなどさまざまなレジャーが楽しめますが、日本では買えない現地の品やディスカウントアイテムなどを購入するのも、楽しみ方の一つですよね。

グアムのショッピングで絶対に欠かせないスポットの一つが、マイクロネシアモールです。マイクロネシアモールの魅力は、広大な敷地とショップの多様性。観光客向けのお店はもちろん、ローカルの住民も購入するようなバラエティ豊かな店舗が並んでいます。

今回は、グアム観光では外せないマイクロネシアモールについてご紹介します!マイクロネシアモールは観光客に人気のスポットであるため、ホテルから直通便が出ているほどです。マイクロネシアモールの情報を事前にキャッチして、グアム旅行をさらに楽しみましょう。

マイクロネシアモールって?

マイクロネシアモール
画像出典:グアム政府観光局

マイクロネシアモールは、グアムで最大の規模を誇るショッピングモールです。120店舗のショップや室内遊園地、750席のフードコート、映画館など、老若男女が楽しめる施設を備えています。

敷地面積はなんと約6万5,000㎡!東京ドーム1.3個分に相当する広さであるため、すべてのショップをチェックするだけでも一苦労です。ファッションやコスメだけではなく、生活用品・食品・お土産など、多種多様な商品が販売されているのも魅力です。

マイクロネシアモールのフロアマップ
ショッピング
画像出典:MODE MEDIA

マイクロネシアモールでは、おもに1階にファッション関連の店舗が並んでおり、遊園地やフードコートなどレジャーに特化した施設は2階に集まっています。館内をじっくり巡りたい場合は、1階と2階を2日間に分けて探索するのもよいでしょう。

マイクロネシアモールでおすすめのお店!

画像出典:グアム政府観光局

マイクロネシアモールは、地域住民からも愛される施設です。多くの年齢層が訪れることから、幅広いショップが点在しています。ここでは、数あるマイクロネシアモールのショップのなかでも、とくに観光客におすすめのショップをご紹介します。

グアムは輸入品に関税が課されず消費税もかからないため、普段は購入しにくい金額の品をリーズナブルに買えるチャンスです。少し羽目を外してショッピングを楽しむのもグアム旅行の醍醐味。おすすめのショップをチェックして、ワクワク感を高めていきましょう。

JPスーパーストア|ショッピング

JPスーパーストアは、オレンジの看板が目印のショップです。豊富なアイテムがラインナップしている、グアムのなかでも有数のセレクトショップとなっています。ファッション関連だけではなく食料品も並んでいるため、グアムのカルチャーやトレンドを楽しめるでしょう。

誰しもが知っている人気ブランドから、グアムで作られた人気のお菓子まで!お土産選びはJPスーパーストアだけでも十分まかなえます。朝9時から開店しているため午前中から来店できるのもうれしいポイントです。お土産目的で帰国日に利用する人も多い傾向にあります。

Macy’s(メイシーズ)|ショッピング

Macy’sは、アメリカの老舗百貨店です。ターゲットはおもに女性となっており、洋服やアクセサリーなどのファション関連・コスメ・キッチン用品などを中心にラインナップされています。アパレルもコスメも、有名ブランドの商品を日本よりリーズナブルに購入できます。

もちろん男性や子ども向けの商品も充実。とくにジュエリーや革製品などに興味がある人には、掘り出し物を見つけるワクワク感が楽しめるでしょう。また秋物や冬物の洋服も並んでいるため、冬季のグアム旅行でも帰国後すぐ使える商品が購入できます。

観光客向けクーポン、『ビジターズクーポン』で10%OFFに!

フェスタフードコート|グルメ

フェスタフードコートは、2階に立地する20店舗以上の飲食店が集まるフードコートです。リゾート地らしい解放感のある造りとなっており、小さな子どもを連れているファミリーでも安心して利用できます。

日系の有名なチェーン店も並んでいるため、日本食が恋しくなっている人にはうれしいスポットです。もちろんグアム特有のローカルチェーンも展開されており、地元の人に愛される味も楽しめます。一般的な外食よりもリーズナブルに食事を楽しみたい人にもおすすめです。

アメリカンベーカリー|グルメ

「外国らしい食べ物を食べたい!」と思っている人にぜひおすすめしたいお店が、アメリカンベーカリーです。アメリカンベーカリーは、パンとスイーツを中心に展開するベーカリー。メインのパンはもちろん、とくに注目したいのがカラフルなスイーツです。

まるで蛍光マジックで色付けしたような色鮮やかなケーキやカップケーキは、まさにアメリカンスイーツ!絵本のなかに飛び込んだような、ポップなビジュアルのスイーツが楽しめます。とくに子どもと一緒に訪れれば、楽しく美味しい思い出として残ってくれるでしょう。

スシロック|グルメ

日本の伝統食である寿司は、形状を変えてさまざまな国に広まっています。グアムでも、アメリカならではのお寿司が楽しめます。マイクロネシアモールの「スシロック」では、目にも楽しいユニークなカリフォルニアロールが味わえますよ。

グアムをはじめとする海外では、寿司は握りよりも巻物が多い傾向。スシロックでも、海鮮・アボカド・お肉などが取り入れられたロール寿司を楽しめます。和食とは似ても似つかない、独特でオリエンタルな文化をぜひ堪能してみましょう。

Funtastic Park(ファンタスティックパーク)|アクティビティ

Funtastic Parkは、マイクロネシアモールの館内に併設された室内遊園地です。「遊園地といっても、室内だから小規模なのでは?」と思う人も多いかもしれませんが、決してそんなことはありません。敷地内には、バイキングやメリーゴーランド、そしてジェットコースターまで備えられています!

ファミリーはもちろん、友達同士でもぜひ訪れたいスポットです。全天候型の施設のため、急なスコールや紫外線などを気にせず遊べるのもうれしいポイントです。アトラクションの料金は現金のみになるため、カード決済でマイクロネシアモールを堪能する予定の人は注意しましょう。

マイクロネシアモールまでのアクセスは?

マイクロネシアモール
画像出典:グアム政府観光局

マイクロネシアモールは、観光の中心地であるタモン地区からやや離れた場所に立地しています。徒歩だと30分以上かかるため、バスかタクシーを利用するのが一般的です。チップ文化やコミュニケーションに不安がある人はタクシーを避け、赤いシャトルバスを利用しましょう。

赤いシャトルバスとは、観光客向けの路線バスのこと。マイクロネシアモールをはじめとする観光スポットを中心に運行しています。タモンからマイクロネシアモールに向かう際は「マイクロネシアモール方面行き」に乗車すれば、マイクロネシアモールが終点駅であるため安心です。

一部のリゾートホテルからは直通のバスが出ているため、宿泊予定のホテルの時刻表もチェックしておきましょう。

営業時間・料金・定休日

マイクロネシアモールの室内遊園地
画像出典:グアム政府観光局

マイクロネシアモールは、店舗によって営業時間が異なる点に注意してください。マイクロネシアモール自体の営業時間は決まっていますが、お目当てのショップがある場合は店舗のホームページやSNSを参考にすると安心です。

また店舗の入れ替わりが激しいこともマイクロネシアモールの特徴です。数年間来店しないだけでも、お気に入りのショップがなくなっていたり、営業時間が変わっていたりする場合があります。とくにコロナ禍前後ではお店の情報が異なるケースが多いため、最新情報を確認してください。以下に、マイクロネシアモール全体の営業時間を記載します。

日~木曜日11:00~20:00
金・土曜日11:00~21:00

マイクロネシアモールでショッピングもグルメも楽しもう!

マイクロネシアモール
画像出典:グアム政府観光局

今回は、グアムに来たらぜひ訪れたいマイクロネシアモールの情報をご紹介しました。ショッピング・グルメ・アクティビティと、幅広いレジャーが楽しめるマイクロネシアモール。地域の食材も販売されているため、キッチン付きのホテルに宿泊する人は料理にチャレンジするのもよいでしょう。

マイクロネシアモールの館内はガラス越しに太陽光が注いでいるため、グアムらしい温暖さを感じながらショッピングを楽しめるのもうれしいポイント。マイクロネシアモールの開放的な空間で、楽しいショッピングタイムを堪能しましょう!

合わせて読みたい ▼ 他のショッピングモールやスーパーはこちら

この記事をシェアする

Writer

&Guam編集部

グアムの最新情報をはじめ、観光スポット、レストラン、ホテル、アクティビティ情報など、グアムの魅力をお届けします!

記事一覧に戻る

関連記事

Related Columns

TOP