
更新日: 公開日:
【グアム vs ハワイ】3日間のリアル費用を徹底比較してみた
目次
ハワイとグアムは、どちらも魅力的な海外リゾートですが、実際に行ってみると費用や過ごし方に意外な違いがあります。今回は実際にハワイとグアムを調査して、モデルコース別に移動費や食事代、アクティビティなどをリアルに比較してみました。
休みの長さや予算、ショッピング重視なのかビーチでのんびりしたいのかなど、あなたの理想に合うのはどちらなのか、ぜひ各ポイントからチェックしてみてください。
※この記事では、1ドル=147円で計算しています。費用は2025年4月時点の調査や一般的な相場に基づいた目安です
Day1:到着日はショッピングをメインに

初日は朝のフライトで到着後、ショッピングを中心に楽しむプランを想定。宿泊先までの移動やブランチ代、買い物中のちょっとした食べ歩きなど、意外とこまごまとした出費が重なりがちです。グアムとハワイでは交通費やチップの文化に差があり、同じ1日でも感じる出費感はそれぞれ。
まずは、おおまかな費用の違いを把握していきましょう。
フライト代(東京からの価格)
グアムとハワイを同じ航空会社・同じ6月出発で比較すると、ハワイのフライト代はグアムのフライト代の約2倍という結果に。ハワイは直行便でも約8時間かかりますが、グアムは約3時間半で到着と移動時間にも大きな差があり、燃油サーチャージや座席クラスによってはさらに価格が変動します。
東京(成田) ↔︎ グアム | エコノミークラス 76,900円〜 |
東京(成田) ↔︎ ハワイ(ホノルル) | エコノミークラス145,810円〜 |
現地の交通費(配車アプリ:Uber/Lyft/Stroll)
ハワイでもグアムでも、配車アプリやタクシーは便利な移動手段の一つです。ハワイとグアムで、料金やサービス形態に違いがあるので詳しく見ていきましょう。
ハワイでは「Uber」と「Lyft」が普及していますが、これらの配車アプリは時間帯や需要で料金が大きく変動します(例:同距離でも20ドル以上の差が出ることも!)。
一方、グアムのタクシーは定額制が基本で安心です!また配車アプリ「Stroll」であれば、事前に乗車予約をしたり、オンラインで決済まで完結するので便利です。
グアム (Strollまたは定額タクシー) | ハワイ (Uber/Lyft) | |
空港 → 中心地※ | $25.85(+チップ10〜15%) | $20~$41程度 +チップ15〜20% |
中心地 → 空港※ | $23.10 (+チップ10〜15%) | $20~$41程度 +チップ15〜20% |
※ハワイ:空港=ホノルル国際空港 / 中心部=ワイキキ
※グアムのStrollのチップは自分で設定可能。強制ではありません。
ブランチ(セットメニュー)

ブランチはIHOPへ!ハワイにもグアムにもあり、パンケーキやオムレツが人気のお店です。グアムもハワイも同価格帯ですが、TAXとチップを含めるとハワイのほうが20ドルほど高くなりました。
店内の様子は、グアムは観光客でにぎわっている一方で、ハワイは観光客よりもローカルを含む欧米人が多い印象。ハワイと比較し、グアムは盛り付けやサービスが丁寧な印象でした。
グアム | ハワイ | |
メニュー | チャモロソーセージたまご2個 ハッシュポテトのセット→ $18.99 ココナッツパンケーキコーヒー→$20.99 | ロコモコ→$22.49 パンケーキコンボ→$22.79 |
チップ / その他 | サービスチャージ10%($4.00) | 州税4.712%($2.61)・チップ18%($8.68) |
合計 | $44程度 | $66程度 |


ショッピングモール
ショッピングスポットは、グアムならマイクロネシアモール、デュシットプレイス、ハワイならインターナショナルマーケットプレイスやアラモアナセンターが代表的。ハワイのほうが店舗数が多く、新作なども豊富に揃う傾向にあります。
一方、ハワイでは人気ブランドでは入店の列ができるなど混雑しがちなので、ゆっくり見たい人にはグアムがおすすめ。またグアムは関税、州税がかからないため、ハワイよりもお得に買えます。
ディナー(ファーストフード)
ディナーは、フードコートのファーストフードで比較!グアムならマイクロネシアモールやプレミアアウトレットのフードコートが人気です。どの店舗も$10〜15前後でファストフードを楽しめます。
グアムのフードコートは全体的にハワイより割安で、同じメニューでも安い傾向に。また、ハワイは州税(4.712%)が含まれるのでさらに割高になります。
店舗名 | グアム | ハワイ |
Raising Cane’s Chicken Fingers | ボックスコンボ$13.19 | ザボックス$13.19+TAX$0.6 |
Charleys Philly Steaks | Chicken Philly$7.99 | Chicken Philly$8.95+TAX$0.42 |
PANDA EXPRESS | PLATE(メイン+おかず2品)$12.40 | PLATE(メイン+おかず2品)$13.10+TAX$0.62 |
SBARRO NEW YORK PIZZA | ホール(チーズ)$21.95 | ホール1トッピング$38.81+TAX$1.82 |
ホテル宿泊費(ヒルトン)

グアムとハワイで同クラスのホテルを選ぶと、ハワイは宿泊費もかなり高め。宿泊代に加えて、リゾートフィーが1泊40〜50ドル程度かかるうえに、税金も合わせると総額がぐっと上がります。グアムにも宿泊税(11%)はあるものの、日本の消費税と同程度なので、さほど気になりません。
オーシャンビューの部屋を選ぶと、グアムとハワイの料金差はさらに広がります。グアムはオーシャンフロントのホテルが多く、手頃なホテルでもオーシャンビューを選択できます。
グアム | ハワイ | |
ホテル名 | ヒルトン グアム リゾート&スパ | ヒルトンハワイアンビレッジ |
ルームタイプ | メインタワー メインオーシャンルーム(ツインベッド) | カリアタワー オーシャンビュー(ダブルベッド2台) |
価格 | 1室1泊あたり $263〜 ※素泊まり | 1室1泊あたり $468〜 ※素泊まり |
※2025年6月末の金額
ハワイで宿泊したホテルは改装されていて清潔感があるものの、オーシャンビューのお部屋でも、実際にバルコニーに立ってみると景色の半分は隣接するビル。
前述の通り、グアムはオーシャンビューはもちろんのこと、オーシャンフロントと言われる正面に海を眺めるお部屋が多くあり、絶景を独り占めしているような気分を味わえます。ホテルにもこだわりたい方は、グアムのハイカテゴリーのホテルや高層階のお部屋を選ぶとよいでしょう。お部屋からの景色をより楽しめるますよ。

本日の総額
Day1のグアム滞在費 | $160〜$220程度 |
Day1のハワイ滞在費 | $550〜$650程度 |
※航空券代、お土産代、ショッピング代は別途。食事は上記で紹介したものを2人でシェアした場合の1人分として概算。
Day2:グルメやアクティビティを比較!

2日目は、朝からアクティビティで思いっきりリゾートを満喫し、午後はローカルフードを味わうプランに!それぞれの費用を比較していきます。
モーニング(アサイーボウル)

南国リゾートの朝といえば、やっぱりヘルシーでおいしいアサイーボウル!同じくらいのサイズのアサイーボウルを比較すると、やはりグアムのほうがお手頃価格になりそうです。
グアム | ハワイ | |
店舗 / メニュー | Mighty Purple Cafe(16oz) | ALO CAFÉ(カカアコ地区)(Sサイズ) |
価格 | $10 | $14.98+TAX $0.71 +チップ |

ビーチ & アクティビティ

朝からビーチやプールでのんびり。グアムはタモンビーチが目の前のホテルが多く、ホテルでパラソルやチェアを無料で借りられる場合も。
ハワイのワイキキビーチは無料で海に入れるものの、ビーチでパラソルやイスをレンタルすると1日100ドル、3時間でも54ドルと費用がかさみます。またワイキキビーチはたくさんの人で賑わっており、砂浜はもちろんのこと、海の中も人でいっぱいでした。波も高く、1メートルほど進むと大人でもふとももあたりまで浸かるくらいまで深くなるため、小さなお子さん連れの方は注意が必要です。
海の透明度は、ハワイのワイキキビーチは深さも相まって低め。グアムのタモンビーチは、底が透けて見えるほどに圧倒的に透明度が高いということがわかります。パラセーリングやイルカウォッチングはどちらも一度は体験してみたいアクティビティです。しかし、ハワイはグアムの約数倍の値段、、、家族連れや学生旅で予算に制限がある場合には、せっかくのアクティビティも躊躇してしまうです。
アクティビティ | グアム | ハワイ |
パラセーリング | 約$60 | 約$103.66 |
イルカウォッチング | 約$58 | 約$176.96 |

ランチ(ローカルフード)
せっかく現地に来たからには、ランチもローカルな味を楽しみたいですよね!ハワイとグアムそれぞれで人気のローカルフードを味わってきました。
グアム | ハワイ | |
店舗 / メニュー | 【The Kracked Egg】 チャモロソーセージを使ったフライドライス エッグベネディクトドリンク各種 | 【SHORE FYRE】 ロコモコ カルアポークのエッグベネディクト ドリンク各種 |
価格 | $35~45 ※サービス料10%込 | $81.26程度 ※TAX$2.89込み ※チップ目安20%~込みカード手数料3%別途 |
グアムではローカルにも人気の「The Kracked Egg」へ。チャモロソーセージを使ったフライドライスやエッグベネディクト、ドリンクをオーダー。2名でおおよそ$35〜45(約5,145〜6,615円/サービス料10%込)ほどとなりました。
一方、ハワイでは、インターナショナルマーケットプレイス内にある「SHORE FYRE」へ。ロコモコとエッグベネディクト、ドリンクで、お会計はなんと$81.26(約12,000円/2名分)!チップの目安は20%からで、さらにカード払いだと手数料3%が別途かかるとのこと。グアムの倍くらいの価格になり、かなりお高めのランチとなりました。

グアムのローカルフードは日本人の口にも合いやすく、ボリューム満点かつ比較的リーズナブルです。ぜひ現地で挑戦してみてくださいね!
お土産
グアムでは「ABCストア」や「Kマート」でお土産をチェック。ハワイでは、「ABCストア」「ウォールマート」などでお土産を購入!ABCは現地のコンビニ的存在、Kマートやウォールマートはアメリカ全土で展開する大型店です。
グアムとハワイで同じ商品を比較した時の金額は、商品によってまちまち。ただし、ハワイ発祥のお土産についてはハワイの方が安い反面、ハワイは消費税がかかり、結果的に支払う金額はほぼ同額となりました。
商品名 | グアム(店舗) | ハワイ(店舗) |
ライオンコーヒー (例:オリジナル283g袋) | $14.49 (ABCストア) | $13.99 + TAX $0.66 (ABCストア) |
マカダミアナッツチョコレート (箱入り) | $12.00~ (Kマート/ABCストア) | $11.44 + TAX $0.54~ (ウォルマート/ABCストア) |
スパム缶 (クラシック 340g) | 約$3.00~ (Kマート) | 2缶で $5.00 + TAX $0.24 (ドン・キホーテ) ※1缶あたり約$2.70+TAX $0.13 |
定番バラマキ用チョコ (例:Hawaiian Host) | 1個あたり約$1.00~ (Kマート) | 1個あたり約$0.95~ (ウォルマート20個入り$17.98+TAX $0.85) |
お土産選びは旅の大きな楽しみの一つ。グアムではABCストアやKマートに加えて、グアム限定商品が多数揃う「ドンドンドンキ」でのお買い物がおすすめです!グアムのドンドンドンキにはグアム柄のジップロックや、グアム限定のサンリオグッズなどのアイテムもあり、一度は立ち寄りたいショッピングスポットです。
ディナー(アメリカンなステーキ)

夜は「ステーキを食べてリゾート気分を盛り上げたい!」という人も多いですよね。
グアムなら「ローンスターステーキハウス」、ハワイなら「ルースズクリスステーキハウス」。どちらも味もボリュームも満足できる人気のレストランです。それぞれの料金を比較すると以下のようになりました。
ただし、ハワイはハッピーアワーのお得な料金を利用してもグアムより値が張り、さらに食事代に加えてチップが18〜20%とTAXがかかることで、金額が一気に跳ね上がります。
グアム | ハワイ | |
店舗 / メニュー | 【ローンスター ステーキハウス】 ステーキ(9oz)&シュリンプ:$37 ステーキ(9oz)&ロブスター:$70 2名で$100~150程度 | 【ルースズクリス ステーキハウス】 ルースズ・クラシック(※) -ステーキ(6oz)&シュリンプ:$68 -ステーキ(6oz)&ロブスター:$78 -ドリンク1杯ずつ 2名で$176~ |
チップ | サービスチャージ10% | +チップ18% $33.17+TAX $8.29 |

ホテル宿泊費(リーガロイヤル / シェラトン)

グアムのリーガロイヤル・ラグーナ・グアム・リゾートは、全室バルコニー付きで美しいサンセットが望める人気ホテル。インフィニティプールも楽しめて、1泊$160〜250とコスパも良好です。
対して、ハワイのシェラトンプリンセスカイウラニはワイキキ中心部にあり便利な立地が人気のホテル。清潔感のある客室で快適ですが、1泊$362.14とお値段はやや高め。グアムとハワイを比較すると、同ランクのホテルでも、グアムの方がリゾート感を味わえるホテルステイが叶いそうです。

グアム | ハワイ | |
ホテル名 | リーガロイヤル・ラグーナ・グアム・リゾート | シェラトンプリンセスカイウラニ |
価格 | 1泊あたり $160~250 ※素泊まり | 1泊あたり $362.14 ※素泊まり |
本日の総額
Day2のグアム滞在費 | $130〜$200程度 |
Day2のハワイ滞在費 | $300〜$400程度 |
※航空券代、お土産代、ショッピング代は別途。食事は上記で紹介したものを2人でシェアした場合の1人分として概算。
Day3:観光&グルメを楽しむ

最終日は観光をメインに動くプラン。ハワイならノースショアやホノルルを巡り、移動やショッピングが多いぶんついつい出費も増えがちです。グアムは移動範囲がコンパクトに収まるので、交通費や買い物代が膨らみにくいのも嬉しいポイント。
3日目も両エリアでどれほどの差が出るのか、ざっくり確認していきましょう。
カフェ(コーヒー)
まずは美味しいコーヒーで1日をスタート!ここでは、グアムとハワイのコーヒーの価格を比較していきます。
グアム | ハワイ | |
店舗 / メニュー | 【Slingstone Coffee+Tea】 コーヒー:$4〜 【INFUSION】 コーヒー:$3〜 | 【HONOLULU COFFEE】 コーヒー:$4.45〜 【LION COFFEE】 コーヒー:$4.75〜 ※別途TAXや店内飲食の場合チップがかかります |
コーヒーそのものの価格については、少しハワイのほうが高くなる程度ですが、ハワイは州税を含めると金額が上がっていきます。
移動費用(交通機関)
グアムは観光客向けの「赤いシャトルバス」、ハワイは市バスの「The Bus」やトロリーなどがメジャー。
ハワイのバスは1回3ドル、1日乗り放題7.5ドルと安いものの、地元利用者も多く安全面では注意が必要です。中には少し気を付けた方が良い雰囲気の方もいるので、とくに夜間や一人での利用は注意が必要そうです。
一方、グアムのシャトルバスは1回7ドル、1日券15ドルと少し高めですが、観光客ばかりなので安心して乗れます。
ランチ(ハンバーガー)

ランチにはハンバーガーをチョイス!グアムでは、「Meskla Dos」のシュリンプバーガーや、「Stax Smash Burgers」のクラシックバーガーなどが人気です。価格は$9〜13(約1,323円〜1,911円)くらいで、ポテトやドリンクを付けても$20でお釣りがくる程度。気軽に美味しいハンバーガーが楽しめます!
ハワイではバスに揺られて、ノースショアのハレイワタウンへ。アメリカンサイズのハンバーガーを注文して2人でシェアしました。ジューシーで食べ応え満点!こちらもお値段は少し高め。

グアム | ハワイ | |
店舗 / メニュー | 【Stax Smash Burgers】 シュリンプバーガー:$9〜$13 2名で$18~26程度 | 【Teddy’s Bigger Burger】 7oz(Biggerサイズ):2名で$23.4 |
チップなど | なし | +TAX $1.11+チップ |
ショッピング
ランチの後は、周辺を散策しながらショッピング。グアムでは、水曜の夜に開催される「チャモロビレッジ」のナイトマーケットが有名ですが、昼間でも一部のお店が開いています。ローカルな民芸品やTシャツ、アクセサリーなどが売られていて、掘り出し物を見つけるのが楽しい場所。比較的お手頃な価格のものが多い印象です。
ハワイのハレイワタウンは、街並みが可愛らしい観光スポットです!小さな町のようになっており、おしゃれなブティックやお土産屋さんが軒を連ねていています。観光客も多いスポットなので、行きたいお店がある場合は並ぶことも考えて、優先度を上げて訪れたほうが良さそうです。
テイクアウトディナー(BBQプレート)
最終日の夜は荷造りもあるので、フードコートやローカル店でテイクアウトしてホテルでゆっくりするのがおすすめ。そこでグアムとハワイのBBQプレートをテイクアウトして比較しました。
グアム | ハワイ | |
店舗 / メニュー | 【Meskla Dos】 チャモロBBQプレート:$15〜$20 | 【L&L Hawaiian BBQ】 ステーキ&ガーリックシュリンプ:$29.95 + TAX $1.41 |
チップ | なし | なし(フードコート) |
どちらもボリューム満点で食べ応え抜群です。金額はハワイだと1食あたり$30を超えてしまうものもあり、「フードコートなのに意外と高い…」と感じました。グアムはお手頃なお店も多く、家族連れにもフードコートはおすすめです。
ホテル宿泊費(ハイアットリージェンシー)
Day3のホテルは、ハイアットをチョイス。ハワイでは「ハイアットリージェンシーワイキキ」のダイヤモンドヘッドタワー、ワイキキビューのお部屋に宿泊。お部屋からの景色は隣のタワーがメイン。バルコニーに出ると、ビーチ沿いのホテル「モアナサーフライダーホテル」の横から少しビーチが見えました。
一方でグアムの「ハイアットリージェンシー グアム」は、オンザビーチでオーシャンビューで海を一望できる部屋も多数!また、ハワイと比較するとグアムはプールなどの館内設備も充実していて、ホテルステイも楽しむことができます。オンザビーチなので、ホテルの目の前からビーチにアクセスでき、ビーチも満喫できますよ。
グアム | ハワイ | |
ホテル名 | ハイアットリージェンシー グアム | ハイアットリージェンシーワイキキ (ワイキキビュー) |
価格 | 1泊あたり $350~550 ※素泊まり | 1泊あたり $434.11 ※素泊まり |
本日の総額
Day3のグアム滞在費 | $100〜$180程度 |
Day3のハワイ滞在費 | $250〜$350程度 |
※航空券代、お土産代、ショッピング代は別途。食事は上記で紹介したものを2人でシェアした場合の1人分として概算。
実際に比べてわかった“おすすめの選び方”
3日間のモデルコースでハワイとグアムのリアルな旅行費用や体験を比較してきました!トータルで見ると、旅費はもちろんのこと滞在中の費用もグアムの方が抑えやすいという結果に。
でも、費用だけでは決められないのが旅行の難しいところ。それぞれの島に、それぞれの素晴らしい魅力があります。実際に両方行ってみて、私たちが感じた「こんな人にはこっちがおすすめ!」というポイントをまとめてみました。
コスパ良くリゾートを満喫したいなら【グアム】

まず、グアムを特におすすめしたいのは、「短い休みでも気軽にリゾート気分を味わいたい!」という方。日本から約3時間半とフライト時間が短く、時差もたったの1時間。2泊3日や3泊4日の弾丸旅行でも訪れやすく、到着してすぐにフルパワーで楽しめます。
そして、「子連れファミリー」や「海外旅行初心者さん」にも、グアムは本当におすすめ。治安が比較的良く、日本語が通じやすい場所も多いので、安心して過ごせます。混雑も少なくゆったりとした時間を過ごせます。ホテルのプールやビーチも充実していて、特にPIC(パシフィック・アイランド・クラブ)のようなホテルなら、ホテル内で一日中遊べます!
何より、全体的に物価がハワイよりお手頃なのが嬉しいポイントです。航空券はもちろん、宿泊費、食費、アクティビティ代まで、トータルで見るとかなり費用を抑えられ円安、物価高の今こそ選びたいリゾートです。
長期休暇を思いっきり満喫したいなら【ハワイ】

一方、ハワイをおすすめしたいのは、「せっかくの長期休暇だから、思いっきりゴージャスに楽しみたい!」という方。フライト時間も長く、時差もあり、混雑しているので、やはり最低でも4泊以上は滞在したいところ。じっくり時間とお金をかけて、ハワイの多様な魅力を満喫するのがおすすめです。
ハワイの魅力は、なんといってもその華やかさと選択肢の多さ!ワイキキには最新のショップが軒を連ね、アラモアナセンターのような巨大モールでは1日中ショッピングを楽しめます。有名レストランやおしゃれなカフェも多く、グルメをとことん追求したい人にもおすすめです。
ただし、どこへ行ってもチップと税金は覚悟が必要です…!買い物する場所も多く、ついたくさん買ってしまいがちになるでしょう。予算は多めに見積もっておくと吉◎
ぜひ、この記事を参考に旅行先を選択してみてくださいね。どちらの島へ行くにしても、きっと素晴らしい思い出が待っていますよ!
Writer

&Guam編集部
グアムの最新情報をはじめ、観光スポット、レストラン、ホテル、アクティビティ情報など、グアムの魅力をお届けします!
関連記事
Related Columns
-
Food 2024.11.22
グアムのおすすめスイーツ・お菓子11選!有名店から最新ローカル店まで
-
Activity 2024.10.25
グアムでディナーショーを楽しめる場所|美味しいご飯も堪能!
-
Food 2024.08.21
日本語が通じるグアムのホテル・レストラン13選!役立つ英文も
-
Wedding 2024.08.09
グアムで思い出に残る新婚旅行を─ハネムーン先として人気の理由&費用
-
Activity 2024.07.09
マリンアクティビティならグアムの海に決まり!種類&体験11選
-
Food 2024.04.30
グアムのご当地グルメを堪能したい!人気の食べ物や食事スポット
-
Activity 2024.04.30
グアムのおすすめアクティビティは?それぞれの特徴や現地ツアーも
-
Spot 2024.04.30
グアムの海に行きたい!おすすめのビーチやそれぞれの特徴