その他 2025.05.31

グアムの最新の物価を調査!お得に賢く楽しむ方法もご紹介(2025年5月最新版)

意外に安い!グアムの物価を徹底調査!

グアムの物価を調査

これからグアム旅行に行く方・検討中の方も必見!
2025年5月現在のグアムの物価は実際どれくらいなのかをご紹介いたします。

グアムについての前提情報

物価のご紹介に入る前に、グアムの買い物に関する前提情報をご紹介します。

①グアムには消費税がない

グアムはアメリカの準州にあたるため、アメリカの州税=消費税がありません。(日本・韓国10%、ハワイ 4.712%)
グアムのコンビニやスーパーは表示価格そのままで購入できます。

②輸入品への関税もかからない

グアムは貿易自由港に指定されているので、輸入品への関税もかかりません。そのため、どこのお店でも「免税店」として購入できることになります。

グアムの物価をご紹介 

今回は2025年5月時点で編集部が実際にお店に足を運んで調べた価格をご紹介します!

■水の値段

・ドン ドン ドンキ (DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI)

500㎖ 59¢(145円換算で 85円)

ドンキで最安のお水を発見!滞在中の分をまとめ買いだとかなりお得◎
500㎖ 24本 $5.59(145円換算で810円、1本あたり33円)

1.5ℓ $1.09(145円換算で158円)

昨年オープンした「ドンドンドンキ」では、500㎖ の冷たいお水は59¢、$1=145円換算すると85円と、日本でよりも安い価格で販売されています。

・ペイレススーパーマーケット(Payless Supermarket) オカ店

500㎖  69¢ (145円換算で100円)

ドンキとほぼ変わらない値段で販売!
500㎖ 24本 $5.99(145円換算で868円、1本あたり36円)

島内に8店舗を展開するスーパーマーケット「ペイレス スーパーマーケット(Payless Supermarket)」では、500㎖で69¢(100円)、まとめ買いなら1本あたり36円~で販売されています。
ペイレスはホテルの近くだとリーガロイヤルやリゾナーレから徒歩圏内の店舗があるほか、マイクロネシアモール内にも大型店舗があります。

・ABCストア(ABC STORE)

クリスタルガイザー 500㎖ $1.15(145円換算で166円)

1.5ℓ $1.99(145円換算で288円)

タモンエリアを中心に島内に8店舗を展開する観光客の見方の「ABCストア」は、日本の通常のペットボトルと同サイズの500㎖で$1.15(166円)、1.5ℓ $1.99(288円)で販売されています。
ドンキやスーパーと比べると割高ですが、ホテルから近いコンビニで購入できるのは便利ですね!

■ビールの値段

・ドン ドン ドンキ (DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI)

バドワイザー缶 12本 $14.99(145円換算で2,173円、1本あたり180円

バドワイザー缶 $1.39 (145円換算で201円)
バドライト缶 $1.59 (145円換算で230円)

ザ グアム ブルワリーのハードセルツァー $2.59(145円換算で375円)
ハードセルツァーはアメリカで大人気のアルコール入り炭酸飲料です。
グアム限定のザ グアム ブルワリーのものをぜひ試してみてください!

グアムではセット売りも多く、単品よりもお得に購入することができます。
通常の日本のビールもありますが、南国らしい違った銘柄をトライしてみてください。

・ペイレススーパーマーケット(Payless Supermarket) オカ店

バドライト缶 $1.39 (145円換算で201円)

ハイネケン 500ml $2.09(145円換算で303円)

ガラバオブリューイングのクラフトビール 約450ml $3.55(145円換算で514円)
ハガニアにもお店のあるクラフトビールが1本514円~購入できるのはかなり安いですね。

・ABCストア(ABC STORE)

アサヒパシフィックブルー 6缶 $6.50(145円換算で942円)
アサヒスーパードライ 6缶 $8.99(145円換算で1,303円)

バドワイザー缶 $2.49(145円換算で361円)

アサヒパシフィックブルーはミクロネシア限定のビールでお安く販売されていることが多いです。
ビールは日本より安いかそんなに価格差なく販売されていました。

ホテルロード近くのコンビニですと、お水もビールもスーパーよりは若干高いのが通例ですが、1本あたり+$0.5~$0.7(145円換算で+72円~101円)程度に収まっていることが多そうです。

■お菓子や軽食、食品など

・ドン ドン ドンキ (DON DON DONKI VILLAGE OF DONKI)

オレオ $1.59~(145円換算で230円)
アメリカには様々な形状のオレオが売っていて楽しいです!

Laysのポテトチップス $4.99(145円換算で723円)
6.5oz=180gなので、日本のBIG BAGより多いくらいのサイズです!かなり大きい!

GUAMチョコレート 6パック入り $27.99(145円換算で4,058円)
ひとつあたり676円◎大きいサイズは会社のお土産にぴったり!

GUAMチョコレート $3.49~(145円換算で506円)

GUAMチョコレート $1.19~(145円換算で172円)
ばら撒きにも便利な小分けタイプもあります!

スパム $3.39(145円換算で491円)
日本では販売していないフレーバーがたくさんあって楽しいです!

たこやき 8個入り $5.99(145円換算で868円)

丼ぶりのお弁当 $8.50~(145円換算で1,232円)

・ペイレススーパーマーケット(Payless Supermarket) マイクロネシアモール店

ドリトス $6.59(145円換算で955円)
約200gのスーパービッグサイズです!スパイシーナチョ味おすすめです!

チャモロクッキー $6.99(145円換算で1,013円)
お土産に大人気のチャモロクッキーはPaylessが安い!

GUAMチョコレート $4.99(145円換算で723円)
会社へのお土産にぴったりです◎

バナナ $1.19(145円換算で172円)

スイカ 1ポンド(454グラム) $1.29(145円換算で187円)

・ABCストア(ABC STORE)

ホットドッグ $2.59(145円換算で375円)

韓国ラーメン 小 $1.79(145円換算で259円)
韓国ラーメン 大 $2.49(145円換算で361円)

コカ・コーラ$1.59(145円換算で230円)

■PANDA EXPRESS(パンダ エクスプレス)

人気のチャイニーズファーストフードパンダエクスプレスはメインとおかずをチョイスできます。

BOWL(メイン+おかず1品)$10.90(145円換算で1,580円)
PLATE(メイン+おかず2品)$12.40(145円換算で1,798円)

BIGGER PLATE(メイン+おかず3品)$13.90(145円換算で2,015円)
おかず2品以上のプレートならボリューム満点で2~3人で食べてもおなか一杯になります!

■Charleys Philly Steaks(チャーリーズ フィリー ステーキ)

アメリカ全土で500店舗以上を展開している大人気のチェーン店です。

サンドイッチ $7.99~(145円換算で1,158円~)
こちらもボリューム満点なので、SMALLでも十分な大きさです!
日本未上陸なので、グアムに行った際はぜひ食べてみてください!

■TACO BELL(タコベル)

日本でもおなじみのタコベルはグアムでも人気店!

タコス3つ $8.38~(145円換算で1,215円~)

■KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)

チキン2ピース $5.25(145円換算で761円)
グアム限定のチャモロプレート $13.40(145円換算で1,943円)

日本より少しだけ割高ですが、
グアム限定のチャモロプレートはボリューム満点!チキンケラグエンツイスターが絶品です!

■AJI-ICHI(アジイチ 日本食レストラン)

ラーメン $9.00(145円換算で1,305円)
日本食が恋しくなってもフードコートで気軽に食べれます!

■SBARRO NEW YORK PIZZA

アメリカンなピザが食べれる人気のピザ屋さん

チーズピザ $3.75(145円換算で543円)
ペパロニピザ $4.25(145円換算で616円)

1ピースがかなり大きい!

■SUBWAY

韓国人にも大人気!みんなだいすきSUBWAY!

サンドイッチ$5.69~(145円換算で825円~)

■ドンドンドンキ内フードコート

ドンキ内はフードコートの食事の値段もかなりお得!

メインのポケを1種類か2種類選べます!

ポケ丼 1種類 $8.99(145円換算で1,303円)
写真では伝わりづらいですが、ごはんもポケも大盛でした!!

グリルドてりやきチキンプレート $10.95(145円換算で1,587円)
チャモロ料理を楽しめるスリースクエアレストランもドンキ内フードコートにあります。
キッズメニューもあり◎

タコス $6.99~(145円換算で1,013円~)

とんこつラーメン $9.90(145円換算で1,435円)

おにぎり $1.99~4.99(145円換算で288円~723円)

ドンドンドンキのフードコートでも日本食などが充実しています。
ぜひチェックしてみてください!

グアムでお得に賢く過ごすには?

旅行中はグルメを奮発して堪能したいですが、メリハリもつけたいのが本当のところ!
グアム旅行で少しでも節約できるTipsをご紹介します。

  1. レストランでテイクアウトも活用
    グアムのレストランは、ローカルの人にテイクアウトが人気があります!
    多くのレストランでテイクアウトが気軽に利用できます。
    ドリンクもホテル内や近辺のお店で買って、お部屋でゆっくり食べるのもおすすめです。

  2. オニギリ セブンも活用してみる
    ランチなどの軽食にぴったりなのがハイアット リージェンシー グアムの向かい側にある日本食のテイクアウト専門店「オニギリ セブン」。
    ボリュームのあるおにぎりは$2~、お弁当は$6.75~販売されていますので、是非チェックしてみてください。

  3. JCB優待を使いこなす
    グアムにはJCBブランドのクレジットカードで支払うとレストランやホテル内の施設などで優待が受けられる店舗がたくさんあります。優待サイトに掲載のクーポンの提示も必要なので、行くお店にJCB優待特典がないか事前にサイト内でチェックしてみるのがおすすめです。

オニギリ セブンについて▼
Onigiri Seven 公式Instagram

JCBカード優待一覧▼
グアム優待店一覧 – JCBブランドサイト

編集部が厳選!おすすめテイクアウトグルメはこちら

グアムの旅をお得に楽しもう!

いかがでしたか?
実際にご覧頂くと、「思ったより安い!」と感じた方も多いのではないでしょうか?
せっかくの海外旅行、ぜひグアムで奮発と節約を上手に組み合わせて、思い出深いバカンスをお楽しみください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

この記事をシェアする

合わせて読みたい

TOP